相続登記の申請は
もうお済みですか?

このようなお悩みがございましたら
ご相談ください

  • どこに相談すればいいか分からない…
  • 何をしたらいいか分からない…
  • なんか手続きが複雑そうで…
  • 考えてはいたけど、なんとなく…

相続により不動産を取得した場合、
お早めに相続登記(名義変更)を
することをおすすめいたします。

令和6年4月1日より相続登記が義務化されました。
この相続登記の義務化は、令和6年4月1日よりも前に発生している相続についても適用され、これに違反すると10万円以下の過料の対象になってしまいます。
また、長期にわたり相続登記を放置しておくと、さらにそこから別の相続が発生してしまい、権利関係がより複雑になり、手続きに余計な時間と費用、労力がかかってしまうおそれもありますので、ご注意ください。

当事務所が相続登記のお手続きをサポートいたします。
プランもいくつかご用意しておりますので、ぜひご検討ください。

弊所の特徴OUR FEATURES

相続登記手続きをサポートさせていただくにあたり、弊所が大切にしていることがあります。

  • 司法書士が直接面談を行い、
    お見積額等を事前にお知らせいたします

    司法書士による面談を行い、状況等を確認した上でお見積額や加算方法をご案内いたしますので、ご安心ください。お見積額等を提示後、ご納得いただけた場合に正式なご依頼となります。

  • 営業時間外の面談希望につきましても、
    ご対応させていただきます

    土日祝日、夜間などの営業時間外に面談をご希望の場合も、事前にご相談の上、ご対応させていただきます。

  • 面談は、ご自宅や最寄り駅周辺などへの
    出張サービスもございます

    ご自宅や勤務先、それらの最寄り駅周辺などへの出張サービス(一部地域を除く)もございますので、こちらもぜひご利用ください。

  • 司法書士による面談を行い、状況等を確認した上でお見積額や加算方法をご案内いたしますので、ご安心ください。お見積額等を提示後、ご納得いただけた場合に正式なご依頼となります。

  • 土日祝日、夜間などの営業時間外に面談をご希望の場合も、事前にご相談の上、ご対応させていただきます。

  • ご自宅や勤務先、それらの最寄り駅周辺などへの出張サービス(一部地域を除く)もございますので、こちらもぜひご利用ください。

サポート内容SUPPORT

相続登記に必要な手続きの全部または一部を代行し、円滑な相続登記の申請をサポートいたします。

ご相談から手続き開始までの流れFLOW

ご相談は、お一人でも、ご家族と一緒でも構いません。
まずはお気軽にお問合せください。

  1. お問合せ

    まずは、お電話かメールフォームにてお問合せください。

  2. 面談(無料)・お見積り

    ご相談内容や状況をお伺いし、お見積額等をご案内いたしますので、ご検討ください。

  3. ご依頼

    ご検討のうえ、ご納得いただけた場合は、正式にご依頼ください。

  4. 手続き開始

    正式なご依頼後、ご希望のプランに沿った各手続きを開始させていただきます。

些細なことでも遠慮なくご相談ください

※弊所は完全予約制とさせていただいております

※お電話の場合、お客様対応中などでお電話が繋がりにくい場合がございます

  • 初回面談無料
    (60分程度)
  • 出張サービスあり
    (一部地域除く)
  • 土日祝・夜間
    対応(要予約)

NEWSお知らせ

2024.12.10
お知らせ

年末年始の休業について

2024年12月28日から2025年1月5日まで休業させていただきます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024.10.19
お知らせ

相続登記の義務化についてセミナーを行いました

武蔵野商工会議所主催の街頭無料相談会・地域密着セミナーにて、相続登記の申請義務化について講師としてセミナーを行いました。

2023.12.11
お知らせ

年末年始の休業について

2023年12月29日から2024年1月4日まで休業させていただきます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023.1.10
お知らせ

事務所を移転しました

事務所を吉祥寺に移転しました。

pagetop